文化活動
当社の文化活動の ご紹介 |
当社では文化活動として平成28年度よりふじのくに花の都づくりの趣旨に賛同し、お花自慢の職場宣言を行っています。 平成28年度から参加の「ふじのくに花の都しずおか・花緑コンクール」では三年連続「優良賞」を受賞。 令和元年度では初めて「優秀賞」を受賞しました。
|
---|
最近のお花 ~1月~
1月も下旬となると他の市の様に雪は降りませんが、氷が張る程には寒くなり外の鉢植え植物は大変そうです。
年末年始の時期に外の寒さに強いお花を植えたので、寒い中でもよく咲いています。
特にハボタンは昔からこの時期に売られているだけあって寒さにも強く、最近は色々な形・ふち取りのものが増えて面白いです。
プリムラとパンジーはもっと暖かい方が咲く花が増えそうで楽しみです。
屋内ではガーベラとユキヤナギをいけています。ユキヤナギは全てフワフワの毛になって暖かそうな見た目です。



ふじのくに花の都しずおか お花自慢の職場宣言
☆冊子にインタビュー記事が載りました!☆
「花緑コンクール」で受賞した企業の中で当社が選ばれ、インタビューされました!
記者の方やカメラマンの方などがご来社され、素敵な写真や記事にして頂きました。
ありがとうございました!


最近のお花 ~12月~
12月に入りシャコバサボテンの花が咲き始めました。
折角咲いたので、外から見えるように玄関横の窓辺に飾っています。
クリスマスが近いので窓飾りもクリスマスです。今年は赤フェルトに白い刺繍の様な可愛い雪の模様のツリーです!
ゆらゆら揺れる吊すタイプの雪の飾りも外から見えるのでご覧になっていって下さい!
花びんのネコヤナギは枝から白い根っこを延ばして、芽の方からフワフワの毛並みが殻を脱いで出てきました。
なめらかで触りたくなる手触りです。

最近のお花 ~11月~
11月になり日中でも長袖でちょうど良い季候の日が増えてきました。
陽当たりの良い銀杏の木は早いものだと黄色くなり始めています。
毎年花を咲かせているカウンターの上のシャコバサボテンが今年もつぼみをつけ始めました。
窓近くに置いてあるので日々、つぼみの色が濃くなってきています。12月に入ればまた花を咲かせてくれそうです。
花瓶にはストックとスイートピーと春のような花を生けています。とても良い香りです。
ネコヤナギはまだフワフワではありませんが、特徴的なツートンカラーがおもしろいです。
最近のお花 ~10月~
10月も後半になると日中もたまに肌寒い日がでてきます。外を歩くと秋明菊を見たりキンモクセイの香りが漂ってきます。
10月31日がハロウィンなので、お客様のご来店時に楽しんでもらえたらと店内にハロウィンのペーパークラフトを飾っています。
細部まで凝った作りなのでご来店時は是非ご覧になって下さい!
カウンターには水色のデルフィニウムとカンガルーポーの黄色で爽やかな雰囲気です。



最近のお花 ~9月~
日中の陽差しはまだ暑いですが、朝晩は涼しく過ごしやすくなってきました。
9月初旬は少し珍しいローズヒップの原料になる実を活けていました。花やつぼみのような見た目ですが、
しばらくすると中から黒い種が出てきました。
9月後半からは紫と白のリンドウ、ワレモコウ、ケイトウととても秋らしいお花を活けています。
窓飾りは秋らしくコスモスと落ち葉で可愛く飾っています。
外の鉢植えのミニシクラメンは少し葉っぱを出し始めて着々と準備を進めている感じです。
